« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »

すでに濡れ落ち葉?

買い物に行く妻に「付き合うよ」と伝えると

「ついてくるの?」思わず「うん!」

言ってから気づいたのですが、正しくは

「連れて行ってくれるの?」

ですよね!!車の運転は私がしますし・・

40代半ばにして「濡れ落ち葉」のようです。Ilm17_da02069s


| | コメント (0)

若さの秘訣!

「希望を語る人は若い」

あるお客様を見ていていつも感じることです。

今後わが社をこのようにしていきたい・・

実年齢に関係なく未来に思いを馳せる姿こそが

若さの秘訣のようですね。Ilm01_ab01006s


| | コメント (0)

迷わず実践!

朝目覚め「起きるような起きないような・・」

職場では「仕事をしているような仕事をしていないような・・」

食事では「食べているような食べていないような・・」

寝るときは「眠るような眠らないような・・」

指摘を受けてドキッとしたのですが、何となくメリハリがついて

いない日常があるようです。すべきことを即実践で毎日を過ごして

いきたいですね。Ilm18_ba03010s


| | コメント (0)

今日は最良の一日!

毎日このように思って一日を過ごすと、

その人の一生は最良の一生ということになります。

「明日こそは」ではいつまでたっても「明日こそは」

で終わってしまいそうです。Ilm11_dc01088s


| | コメント (0)

今日一日喜んで働きます!

倫理法人会では「今日一日」について誓いをたてます。

一年?一か月?一週間?ちょっと長いですね。

すぐに忘れてしまいます。

明日のことはまた明日誓うとして、とりあえず

今日一日の誓いを守ることにします。Ilm18_ba02008s


| | コメント (0)

苦難は幸福の門

「自分が失ったものではなく、自分が持っているものを見る」

傷害をお持ちの佐藤さんのオリンピック招致でのスピーチです。

健常者の自分が恥ずかしくなってしまいます。

苦難を幸福に変えた姿に勇気をもらいました。Ilm23_cg03011s

| | コメント (0)

メモはすっきり忘れるために必要ですね!

俳句がお好きなある方がネタを思いついて

メモ紙に書いてポケットに入れておいたところ、

奥様が洗濯の際に捨ててしまったとのこと。

奥様曰く「自分のアイデアだからもう一度思い出したら?」

しかしこれができないんですね。

ブログのネタも思いつくのですが、忘れます。

すっきり忘れるためにメモすべきですね。Ilm17_bd02028s


| | コメント (0)

« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »