« 2014年4月 | トップページ | 2015年2月 »
年末に3度目の知覧特攻平和会館に訪れました。
暗記している遺書でも、現物を見ると改めて涙が溢れますね。
英霊たちに託された日本の未来を微力ながら支えていきたいと
改めて決意しました。
2015年1月29日 (木) ものの見方考え方 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
息子はトマトが嫌いで、無理に食べようとすると吐き出したく
なるらしい・・なるほど若い時はそういうものかと思っていたら
ええっ!なんとトマトソースのピザ・パスタは大好きとのこと。
味なのか食感なのか、好き嫌いもその実態はよくわからないものですね。
2015年1月26日 (月) ものの見方考え方 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
数人で飲んでいると、焼酎のボトルキープをする・しないの
ちょっとしたやり取りがよくあります。
考えてみると、わずかな額でどちらが得か損かの
みみっちい話なのですが・・
健康診断の数値を話題にするくらいなら、
いっそお茶にしていたほうがよほど得なのですが・・
わかってはいるのですが・・
2015年1月22日 (木) ものの見方考え方 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
若い人の間で、変顔の写真を撮るのが流行っているようです。
うらやましい!!自分の顔にコンプレックスを持っていると、顔で
人を笑わすことはできませんね。イケメンかどうかは別にして、
自分の顔には自信をもって(責任をもって)堂々と変顔に臨みたい
ものです。
2015年1月19日 (月) ものの見方考え方 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
学び、感動、感心、感謝をテーマにブログを書いていると、不思議と
そういった出来事に触れ合えるものですね。
ブログを書くことをさぼっているとなぜか出会う頻度が下がっているような・・
アウトプットを前提としなければ、せっかくの情報を見過ごしてしまうようです。
2015年1月15日 (木) ものの見方考え方 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
コミュニケーションの達人は「よりそう」達人であると学びました。
なるほど面と向かってのお説教をしても、されても、気持ちが打ち解ける
ことは難しいですね。
普段の自分を反省しつつ、魔法の言葉
「そうだよね、わかるよ!」を口癖にしたいものです。
2015年1月12日 (月) ものの見方考え方 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
ドラッカー氏によると、経営者の役割として会社の「定義付け」が
必要らしい・・つまりあなたの会社は何のために存在しているのか?
との問いに対する回答ができるか?とのこと。
しかし改めてこう聞かれると回答に窮しますね。
そこで質問を変えて、
「あなたの会社がなくなると困る人は誰ですか?」
こう聞かれるとなにがしかの回答はできそうですね!
2015年1月 8日 (木) ものの見方考え方 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
平成26年の今年の漢字は「税」でしたね。
税金にかかわる仕事をさせていただいている当事務所としては、
平成27年は追い風のようです。
毎年変わる税法を追いかけていくのは一見大変なようですが、
考えてみれば「飯のタネ」をいつもいただいているようなものです
ね。
2015年1月 6日 (火) ものの見方考え方 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
最近のコメント